未分類

整体って保険が使えるの??

スマホの影響もあり、肩こり、腰痛は現代病となっていますよね。

慢性的な不調により「整体」を利用する機会も多くなっているのではないでしょうか?

そこで「整体」では、保険適用で通院することができるのか、詳しく解説していきたいと思います。

「整体」は保険適用になる??

残念ながら「整体」は保険適用ができません。

なぜなら「整体」は医療行為とは違い、脊椎・骨盤・四股等の骨格・関節の歪み・骨格筋の調整が目的だからです。

そのため、「骨折・脱臼・打撲・捻挫」を治療するといった行為はできません。

また、「あん魔マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」といった国家資格がなくても開業が可能とされています。

「整体」は治療ではなく、痛みを和らげたり、血行を良くしたり、アロマなどリラクゼーションのサービスが利用目的と言ったほうがいいでしょう。

では、なぜ病院ではなく「整体」に通う人が増えているのか・・

近年、特定の病気でなくても慢性的な不調を訴える人が増えていますよね。

「病院に通うほどではないけど・・不調を治したい」といった声も多く、「整体院」のように気軽に通えてリラックスできる場所が欠かせないという人も増えているんです。

しかし、保険適用外となれば心配なのがお金です。

だいたいどのくらいの費用がかかるのでしょうか??

「整体」はどのくらいの費用がかかる??

しつこいようですが、「整体」は医療行為ではないため病院のような細かい金額設定がありません。

また、整体院によって取り入れているサービスも様々なので結果的に金額に大きな差がでてしまうのは仕方ないことです。

あくまで相場になりますが、全国の平均では10分1000円~が一般的なようです。

なかには、時間単位でなく1回〇万円と決まっている整体院もあるので問い合わせて確認すると安心ですよ。

ネット予約でクーポンが使える場合もあるので、気になる整体院のホームページを確認してみるといいですね。

終わりに

「整体」で保険適用できないというのは残念ですが、それなりの理由があることが分かりました。

「整体」は、診断、治療する場ではなく、リラックスする時間を過ごすことができる場所です。

また、整体師に国家資格が必要ないとは言え、優秀な施術を行う人もたくさんいらっしゃいます。

女性の整体師さんも増えているので、女性も安心して通うことができるのも魅力ですね。

わたしもいつか自分に合った整体院が見つかることができたらいいなと思っています。